2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 yoke-nihongo よこはま日本語学習支援センター(ALL) 横浜市地域日本語教育推進アクションプラン【2025年度から2029年度】が公開されました 横浜市のウェブサイトで「横浜市地域日本語教育推進アクションプラン【2025年度から2029年度】」が公開されました。詳細は以下のボタンをクリックしてください。
2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 yoke-nihongo 日本語学習関連 【やさしい日本語】わたしたちの日本語スピーチ ~発表者&サポーターさんで、ふり返りました(NL 2025年1月号掲載) 「日本語にほんごスピーチ」では、自分じぶんが伝つたえたいことを、日本語にほんごで発表はっぴょうすることができます。ラウンジの「おまつり」などで、参加さんかできます。日本語教室にほんごきょうしつの人ひとに、サポートしてもら […]
2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 yoke-nihongo 日本語学習関連 【日本語学習】あつめてみました!冬(ふゆ)のオノマトペ(NL 2025年1月号掲載) 日本語にほんごには、「オノマトペ」が たくさんあります。会話かいわ・小説しょうせつ・マンガ・テレビなどでよく使つかわれるので、覚おぼえると、とても便利べんりです。 オノマトペを覚おぼえてみよう!~冬ふゆバージョン~ 下し […]
2024年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 yoke-nihongo 日本語学習関連 【日本語学習】「カタカナ+る」で、あらわすことば(情報冊子 2024年3月号掲載) 「バズる」「ミスる」など、「カタカナ+る」で表現ひょうげんされる、新あたらしいことば。テレビやSNSなどで、見みたり、聞きいたりしませんか? 下したの会話かいわの赤字部分あかじぶぶん(カタカナ+る)について、その意味いみ […]
2023年11月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 yoke-nihongo 日本語学習関連 【日本語学習】カタカナで、書くことば(情報冊子 2023年11月号掲載) テレビや本ほん、会話かいわ…いろいろな場面ばめんで、「カタカナで書かくことば(日本語にほんご)」が使つかわれています。下したの絵えは、ある街まちでの会話かいわです。それぞれの意味いみや使つかい方かたについて、考かんがえて […]
2023年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 yoke-nihongo 日本語学習関連 【日本語学習】みじかくなった日本語?「略語(りゃくご)」(情報冊子 2023年7月号掲載) 日本語にほんごには、いろいろなことばを組くみ合あわせて、短みじかくした「略語りゃくご」がたくさんあります。下したに、3つのシーンがあります。赤字あかじのことばが、略語りゃくごです。あなたは、いくつ分わかりますか? シーン […]
2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 yoke-nihongo 日本語学習関連 【日本語学習】あつめてみました!春(はる)のオノマトペ(情報冊子 2022年11月号掲載) 日本語にほんごには、「オノマトペ」が たくさんあります。会話かいわ・小説しょうせつ・マンガ・テレビなどでよく使つかわれるので、覚おぼえると、とても便利べんりです。 オノマトペを覚おぼえてみよう!~春はるバージョン~ 下し […]
2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 yoke-nihongo 日本語学習関連 【日本語学習】あつめてみました!秋(あき)のオノマトペ(情報冊子 2022年11月号掲載) 日本語にほんごには、「オノマトペ」が たくさんあります。会話かいわ・小説しょうせつ・マンガ・テレビなどでよく使つかわれるので、覚おぼえると、とても便利べんりです。 オノマトペを覚おぼえてみよう!~秋あきバージョン~ 下し […]
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 yoke-nihongo 日本語学習関連 【日本語学習】あつめてみました!夏(なつ)のオノマトペ(情報冊子 2022年7月号掲載) 日本語にほんごには、「オノマトペ」が たくさんあります。会話かいわ・小説しょうせつ・マンガ・テレビなどでよく使つかわれるので、覚おぼえると、とても便利べんりです。 オノマトペを覚おぼえてみよう!~夏なつバージョン~ 下し […]