インターネットを使って日本語を勉強する
オンラインで、誰かと勉強する。
インターネットで、1人で勉強する。
家にいても、日本語が勉強できます。
このページに掲載している教室は「日本語・学習支援教室データベース(横浜)」掲載教室の一部です。
主に情報冊子「にほんごコミュニケーション」で紹介した教室を掲載しています。
鶴見区:1.2.3日本語支援の会
鶴見区に住んでいる人、働いている外国人にレッスンをしています。オンラインレッスンも行っています。
何を勉強するか、いつ勉強するかは、日本語ボランティアと相談して決めます。
予約方法:
ホームページの「質問票」から申し込みます。初めての方は鶴見国際交流ラウンジで面談を行います。
曜日・時間は相談してください。
場所:
鶴見国際交流ラウンジ
JR鶴見駅 徒歩1分
045-511-5311
磯子区:日本語を楽しむ会
外国にルーツを持つ方に日本語を教えています。
対面でのレッスンを中心に、現在少人数で活動しています。
オンラインでの学習を希望の方は相談してください。
予約方法:
ホームページ下のフォームから問い合わせてください。
※対面レッスンは毎週水曜日
13:30-15:00会話
15:00-16:00読書き
場所:
磯子区役所7F
JR磯子駅 徒歩3分
090-5545-9120
戸塚区:フリースクール おっちー塾
外国につながる児童生徒に日本語を教えています。オンライン(Zoom)で勉強します。
「早く日本語を覚えて授業がわかるといいな」「友達ができるといいな」
そんな子どもたちと一緒に楽しく勉強します。
予約方法:
ホームページの「お問い合わせフォーム」から申し込んだ後は、LINEでレッスンの予約ができます。
火曜日・木曜日:16:00-17:30
土曜日:13:00-14:30
場所:
戸塚区民活動センター
JR東戸塚駅 徒歩1分
occhi_juku★yahoo.co.jp
(★を@に変えて送信してください)
神奈川区ほか:ユッカの会
1対1で、日本語や学校の教科を勉強します。
勉強する日時は相談して決めます。
日本語教室のほか、パソコン教室や交流活動もあります。
くわしいことは、ホームページの「活動内容」を見てください。
申込み:
週1回、1.5~2時間。対面でも勉強できます。
希望の場所、時間などをメールで教えてください。
申込みの後、いっしょに勉強するボランティアをさがします。
場所:
横浜・戸塚・東戸塚・本郷台に教室があります
yukkanokai☆yahoo.co.jp(☆を@に変えて送信してください)
旭区:にほんご教室 ひろば
JLPT N1・N2レベルで、LINEを使ってオンラインレッスンができる方を募集します。
3人~8人のグループレッスンのみ。
現在、初級レッスン・対面レッスンはお休み中です。
申込み:
①自己紹介(できるだけ詳しく)と②取得しているJLPTが何級かについて、
メールで教えてください。レッスンできるか返事します。
※レッスン日:日曜日 15:00-17:00
場所:
カトリック二俣川教会
相鉄線二俣川駅 徒歩5分
antonio_h_miura☆cam.hi-ho.ne.jp(☆を@に変えて送信してください)
南区:あい・にほんごクラブ
毎週日曜日の午後、地域に暮らす外国にルーツを持つ方に、日本語を教えています。
日本語に慣れるとともに、日本の文化、生活、習慣を知ってもらい、共に生活できることを目指しています。
申込み:
メール(ko_noda0072★yahoo.co.jp)、または電話(080-3017-4543)で問い合わせてください。
オンラインレッスンも開催しています。
※対面・オンラインともに、毎週日曜日13:30-15:00
※メールアドレスは、★を@に変えて送信してください
場所:
みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ
市営地下鉄 阪東橋駅徒歩5分
ラウンジTEL:045-232-9544
南区:日本語交流クラブ
日本に住む外国人・社会人を対象に教えています。
毎週土曜日9:30~12:00/オンライン、Zoomを使用。
クラス・教科書(学生数)
初級クラス「みんなの日本語 初級Ⅰ」(現在、約8名)
中級クラス「みんなの日本語 初級Ⅱ」(現在、約8名)
上級クラス「中級を学ぼう 中級前期」(現在、約20名)
月謝:
月1000円 銀行振込
*連絡はLINEで各クラスごとに行っています。
1回見学してから、参加していただいています。
申込み:
電話090-4428-8771 またはメールnicokhonda@yahoo.co.jpをしてください。
(代表 倉田光一)
場所:
オンライン(Zoom)
やさしい日本語
NHK WORLD-JAPAN

初級から楽しく学べる!
<18か国語>
ビデオや音声で日本語初級の会話、文法や表現の基礎、日本文化について勉強できます。
音声やテキストのダウンロードもできます。
まるごと+ MARUGOTO Plus

とても見やすいサイトです!
<英語、スペイン語>
日本語教材 『まるごと 日本のことばと文化』の内容に沿って、
たくさんのビデオを見ながら日本語や日本文化が勉強できます。
出典:国際交流基金 関西国際センター
「エリンが挑戦!にほんごできます。」コンテンツライブラリー

楽しい動画がたくさん!
<英語対応>
留学生のエリンと一緒に楽しく日本語の勉強ができます。
スキットの動画だけでなく、日本文化を知るための動画や写真、クイズなどもあります。
げんきな自習室

教材と一緒に勉強しよう!
<英語対応>「げんき」は初級日本語の本です。
「げんきな自習室」はその本と一緒に勉強ができるサイトです。
「話す・聞く・読む・書く」いろいろな勉強ができます。
出典:株式会社ジャパンタイムズ出版
NEWS WEB EASY
やさしい日本語で書いたNHKニュース
日本に住んでいる外国人のみなさんや、 小学生・中学生のみなさんが、
やさしい日本語でニュースを読むことができるウェブサイトです。
漢字には、ひらがなで読み方が、ついています。
難しいことばには、辞書の説明がついています。
ニュースは、音で聞くこともできます。
日本語を勉強しながら、新しい情報を知ることができます。
ニュースの他にも、災害などについて知ることもできます。
出典 NHK
Source NHK (Japan Broadcasting Corporation)
つながるひろがる にほんごでのくらし

日本で生活する外国人のための日本語学習サイト
日本の生活で使う日本語を、動画を見ながら、勉強することができます。
動画は「あいさつ」「買い物」「役所の利用」など、いろいろな場面があります。
レベルは3つありますので、自分に合った勉強ができます。
好きな場面を選んで、たのしく勉強しましょう。
ことばは、日本語、英語、中国語、ポルトガル語、スぺイン語、ベトナム語の6つのページがあります。
出典 文化庁国語課
Source Japanese Language Division, Agency for Cultural Affairs
いろどり 生活の日本語

基礎的な日本語コミュニ ケーション力を身につける!
日本での生活や仕事で必要な、
日本語でのコミュニケーション力を身につけるための教材です。
3つの段階に分かれているので、自分に合ったレベルを選べます。
「話す」「書く」「聞く」「読む」練習のほか、
文法や漢字、日本の生活事情も勉強できます。
日本語、英語、中国語、モンゴル語、インドネシア語、
タイ語、ベトナム語があります。 (2020年11月末時点)
出典 独立行政法人国際交流基金日本語国際センター
Source The Japan Foundation Japanese-Language Institute, Urawa
アニメ・マンガの日本語

クイズやゲーム形式でたのしく勉強できる!
日本のアニメ・マンガは好きですか?
このサイトでは、海外で人気がある4つのジャンル(恋愛、学校、忍者、侍)の
マンガの翻訳や解説などを見ながら、
マンガを読んで、日本語や文化情報について学ぶことなどができます。
アニメ・マンガをきっかけに、日本語学習を始めてみるのも良いですね。
ことばは、英語、スペイン語、韓国語、中国語、フランス語があります。
出典 国際交流基金関西国際センター
Source The Japan Foundation Japanese-Language Institute, Kansai
つたえるはつおん

日本語の発音について学べるサイト
気持ちをきちんと伝えるための、発音が学べる日本語学習サイトです。
まずは、10問の問題にチャレンジ!
「何をどのように練習すればいいのか」が分かります。
練習方法は動画でも確認ができるので、とても分かりやすいです。
くわしい使い方は、ホームページにある「サイトのつかいかた」動画をチェックしてください。
YouTubeチャンネル「つたえるはつおん」もあります。
出典 つたえる はつおん 制作チーム
Source Team Tsutaeru Hatsuon
にほんごたどく

楽しくたくさん読んで、日本語力をアップ!
多読とは、「やさしいもの・自分の好このみにあったものを、
自分のペースでたくさん読む」という勉強方法です。
辞書を使わずに絵を見ながら、本を楽しみます。
たくさんのことばと場面に接することで、だんだん漢字にも慣れ、日本語が身につきます。
「にほんご たどく」には、無料の読みものがたくさんあります。
多読のはじめかたは、ホームページを見てください。
出典 NPO法人多言語多読
Source NPO Tadoku Supporters
KANJI Memory Hint
漢字を勉強したい方にオススメ!
イラストやゲームをとおして、楽しく漢字が学べるアプリです。
スマートフォンにダウンロードすれば、いつでもどこでも、気軽に漢字が学べます。
アプリのシリーズは1~3まであり、レベルに合わせて、初級レベルの漢字を覚えることができます。
その他、ひらがな(Hiragana Memory Hint)・カタカナ(Katakana Memory Hint)のアプリもあります。
出典 国際交流基金関西国際センター
Source:The Japan Foundation Japanese-Language Institute, Kansai
ひろがる もっといろんな日本と日本語
自分の楽しみを通して、いろいろな日本や日本語について学べるサイトです。
英語ページもあります。
「星・夜空」「アウトドア」「スイーツ」「アニメ・マンガ」など、身近な12のトピックがあります。
トピックに関する動画を観たり、文を読んだりすることができます。
日本語だけでなく、日本の文化についても知ることができます。
写真がたくさんで、とても見やすいサイトです。
出典 国際交流基金関西国際センター
Source:The Japan Foundation Japanese-Language Institute, Kansai
わたしを伝える日本語(わたにほ)
テキストの内容に沿ったYouTube動画と一緒に、 さまざまな生活の場面で使える日本語が学べます。
日本語の勉強を始めたばかりの方に、ピッタリ!
普段の生活ですぐに使える日本語が、テーマごとにまとめられています。
テキストと動画で学んだあとは、テーマに沿った文をつくり、声に出して読んでみると良いでしょう。
伝え合う相手がいれば、もっと楽しく勉強ができます。
★YouTubeチャンネルは、こちら
出典 公益財団法人 千葉市国際交流協会センター
Source:Chiba City International Association