2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 yoke-nihongo よこはま日本語学習支援センター(ALL) 募集終了しました:地域日本語教育(日本語学習支援)事業にかかるコーディネーター(専任職員)募集 こちらの募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。 公益財団法人横浜市国際交流協会(YOKE)では、当協会が実施する地域日本語教育(日本語学習支援)事業にかかるコーディネーターを募集しています。 うち1名は文化庁 […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 yoke-nihongo 地域日本語コラム 外国人とともに働くために、大切なこと(情報冊子 2022年3月号掲載) 少子高齢化が進み労働人口が減少している日本では、さまざまな分野において外国人労働者の受入れが活発化しています。 しかし、コミュニケーションに不安があるゆえに、外国人雇用に取組んでいない企業も多いようです。 今回は、外国 […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 yoke-nihongo よこはま日本語学習支援センター(ALL) 情報冊子「にほんごコミュニケーション」2022年3月号を発行しました! 今回の特集は「外国人とともに働く」こと 「外国人を雇用しているけれど、話がなかなか伝わらない」「雇用を検討しているけれど、どのような準備をすれば良いのか分からない」このような悩みを抱える企業も少なくないでしょう。 今号で […]
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 yoke-nihongo 地域日本語コラム 「働く場」をとおして、つながる~異文化間コミュニケーション(情報冊子 2022年3月号掲載) 「外国人を雇用しているけれど、話がなかなか伝わらない」「雇用を検討しているけれど、どのような準備をすれば良いのか分からない」…このような悩みを抱える企業も少なくないでしょう。今回は、そのような課題を解決し、職場での異文化 […]
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 yoke-nihongo 外国人インタビュー 日本で働くことを望み、願いを叶えた仲良しご夫婦のお話(横浜市で暮らす外国人トークリレー/第8回) 外国につながる皆さんに、生活の中での日本語との関わりについて話していただくコーナーです。 日本で働く外国人の数が増えていますが、横浜でもさまざまな国・地域出身の方が働き、また、地域社会の一員として暮らしています。今回は […]
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 yoke-nihongo 地域日本語コラム 連載③「相手も自分も大事にする」コミュニケーションのための心理学 ~最終回:セルフケア(情報冊子 2022年3月号掲載) 日本語ボランティアの皆さんが、学習者と向き合い、活動をする際に役立つ“心理学のエッセンス”を紹介する連載です。(全3回) 本連載最終回のテーマは、「セルフケア」です。自分を大事にすることができな […]